
7日(土)に聞けなかった馬場さんの2017年の初ラジオ。
ラジオアプリ「radiko」のタイムフリー機能ができたので、当日聞けなくても
後からでも聴けるようになりました!
今日の朝の空。
晴れるのか、曇るのか・・・
スマホのラジオアプリ「radico」のタイムフリー機能はホントありがたいのです🎵
録画したテレビ番組を見るように、
ラジオでも終わった番組が、後ほど聴ける機能「タイムフリー」が搭載されました。
便利になったんです❣
そのおかげで、馬場さんの番組「オーディナリーナイト」も
前までは、仕事が終わってから買い物して丁度帰る頃に、車の中で聴ける時間だったのに
つい最近、1時間早く始まるようになったから、車に乗り込む頃にはほとんど終わってしまっている始末・・・
なかなか聴けなくなって、、、いやほんとに寂しいな~と思っておったのです!
しかし、しかし、家に帰ってからも「タイムフリー」で、番組の初めから聴ける😍
いやいや~~、ナイスradico!
2017年初回のオーディナリーナイトは
今日(7日(土))の内容は、新年最初なので特別!
昨年のライブで、馬場さんがあちこち行った地域の曲なるものを馬場さんが作って歌った(ほんとに曲を作るのが好きな馬場さん!)、その曲を何曲か流してくれました。
京都Ver.が良かったのですねぇ。。。!
昔、ラジオから流れてきた、初めて聞いた馬場さんの曲、もう~泣いた泣いた、その曲が京都の曲、
その曲の、「ちょっとそれから(その後)」バージョンとのこと・・・
これは馬場さんらしい想いと感情こもった曲でした。
もうかれこれ15年位は前になる、
この懐かしい大好きな曲を思い出しました。
最近はもうこの曲は
馬場さんもライブで歌うことは無くなった・・・その曲とは「鴨川」という曲です。
きっと馬場さんの青春のリアルな一ページであろう、切ない恋の場面と感情がモロに伝わってきてしまう、馬場さんの超名曲です。
でも、私が思うに、私にとってもそうですが、
馬場さんにとっても絶対この曲の
このシチュエーションは、いつまでも忘れられない
青春の一時期のひとコマなんだろうと思うのです。
それにしても年が明けて入って来る馬場さんの声もやっぱりほっとする声なのですねぇ
そして、相変わらず曲に対して一生懸命。
ファンに対しても一生懸命、
聴くと優しくなれるし元気がでる
まっ、今年もゆる~く一生懸命?!
自然な感じで、、それがいい
馬場さんを応援するのです💪😘