
こんにちは、メグです^^
ちょっとドン引きされちゃいそうなタイトルですが、、、デヘッって😅
さて、、、肩、凝ってませんか~?
先日のティップネスでのジム初体験時に、
「私も肩こりなんですよ~」とトレーナーさんもやっているという肩こり解消方法を教えてもらいました。
しかも100均グッズで代用してできるということなのです!
今日はこのダイソーグッズでダイヨーもできる肩こり解消方法についてお伝えします!
ダイソーで買うものはコレ
さて、ダイソーのダイヨー品はコチラです!
左から「(ボールの)空気入れ」、「フィットネスボール」、「テニスボール2個」
これがそれぞれ100円ですから100均はやっぱスゴイ。。。
まずは左の空気入れでボールに空気を入れます。
空気はパンパンには入れませんですよ~
半分より少し多いくらいでしょうか、結構「スカスカかな~」くらいでもいいと思います。
フィットネスボールでストレッチ
ティップネスにもピラティスボールと呼ばれるもののようですが、同じようなボールの、空気を少なめに入れたボールがありまして、それで教えてもらいました。
寝転んでこのボールを背中の上の方に(入れてみて気持ちのいいところでいいと思います。)入れて、グ~~っと伸びをしてそのまま少しコロコロとしてみます。
コロコロ動かすと肩甲骨辺りが、とても気持ちがいいのです~!
そして、ボールを背中に入れたまま、伸ばした腕をそのまま空中で平泳ぎをするように大きく動かします。
これでまた肩から肩甲骨がしっかり動かされてストレッチされます~!
テニスボールでほぐす
次はテニスボールを二個、いらなくなったパンストに押し込みます。
上からガムテープでしっかりボールが離れないように固定します。
このままでもいいのですが、ちょっとがさがさしそうなので、私は余ったパンストを上からかぶせました。
まぁ~、見た目はなんじゃこりゃーという感じですが・・・
そして、ここまできてなんですが、私ゃメンドクサイっという場合は・・・
これのちゃんとしたものが、コチラになります↓
「グリグリボール」と呼ばれるものですが、
これを寝転んで、頭と首の付け根辺りに入れて頭をこのボールに押さえつけて
ゴリゴリしたり、頭を動かしてみたりしてほぐします。
(上から見た図↓ちょっとわかりにくいかもしれませんが、頭の後ろにこのボールを入れます。)
そして、胸の上辺りの腕の付け根辺りですかねぇ、この辺りもこのボールでゴリゴリとほぐします。
ここが、やってみたら非常に痛い!💦
トレーナーさんのお話しによると、ここもほぐすことで肩の動きがより良くなるということなのですね。
なるほどですねぇ~
こうやっていろいろ動かしているうちに、確かに、肩周辺がかなりほぐれて気持ちよくなりました~☺
まとめ
つたないイラストで大変シツレイしましたが・・・
ティップネスのトレーナーさんに教えてもらった、100均グッズでも代用できる、肩こりに効くストレッチと肩周辺をほぐす方法をお伝えしました!
パソコン作業が多く、肩周辺はほんとにガチガチで凝っております。。。
マシンでやる運動を教えてもらうつもりでしたが、こんな簡単な方法を教えてもらえました!
このようなグッズを使ったストレッチは、ティップネスではジムフロアに二か所ある、ストレッチブースの一か所の方にこのようなグッズが置いてあり、ストレッチが各自でマットを敷いてできます!
ストレッチボールはまさか100均にもあるとは思っていなかったので、ラッキーでしたね~!
ダイソーで見つけた時は思わず「これやん~!」と小声で叫んでしまいました。
これは背中に入れて伸びをするとほんとに気持ちが良く、背中と肩甲骨が伸びてほぐれてほんとにいい感じですのでぜひぜひやってみてくださいね~!
ただ、素材が100均でちょっと薄いのかもしれませんが、こちらもちゃんとしたものは「ピラティスボール」と呼ばれるものがあります↓
ピラティスボール(青) 20cm H-9345B【楽天24】
価格:690円(税込、送料別) (2017/11/10時点)
空気はほんとにたくさん入れなくてもいいです。あまりふくらんでるとかえってやりにくいのではと思います。
テニスボールも自作はメンドクサければ、「グリグリボール」の方でぜひぜひグリグリとやってみてくださいね~!
肩もほぐしてココロもほぐして・・・っと~・・・😊
また元気出していきましょう~!
ここまでお読みくださり、ありがとうございます~。