
こんにちは、メグです^^
最近、スープがいいぞ~というお話しをしたんです!

そして、このスープを職場へのお弁当にも持って行きたい!
(社員食堂がなくなってしまったので😰お弁当重要なのです…)
具だくさんのスープなら、おにぎり一つプラスするくらいできっといい感じ!
しかも朝の用意もそれなら簡単、チャッチャッとできるぞと😊
さて、そこで欲しいのが噂の「スープジャー」です!
早速売場へ行ってみますと、、メーカーやサイズや容量イロイロ…
さて、どれにしようかと調べてみまして決めたのが
サーモス真空断熱スープジャー「JBI383」(0.38L)です。
いや、これはですね、使ってみて、また調べるほどにいろいろなメニューも作れるようで、
結構重宝しそう!そしてはまりそうな予感がいたします!
購入するにあたって、メーカー「サーモス」はさっさと決まったのですが、サイズ(容量)がどんな感じのがいいのかと調べましたので、
サーモスのスープジャーの主にサイズについて、と、購入した「JBI-383」について、今日はお伝えします~!
目次
象印とサーモスで(少し)悩む
まずは少し、メーカーのことですが、、、
スープですからやはり一番大事なところは
・保温(保冷)力
ではないでしょうか。
あったかいスープが、時間を置いてどれだけあったかいまま飲めるのか?!
この保温力で必然的にメーカーは「象印」か「サーモス」二つに絞られます。
「マホービン」といえば浮かぶのは「象印」。。。!
なのですが、私にはサーモスで使っているお気に入り品がありまして、、
それがコチラ!
この真空断熱タンブラーです。
もちろん象印にも同じような真空断熱のタンブラーもあるのですが、このサーモス品、
何よりデザインがすっきりシンプルでしかも飲みやすく超お気に入りで使っております。
もちろん保温保冷能力も全幅の信頼を置いております!
ということで、スープジャーも、あまり迷わずに「サーモスにしよう」と決めたのですが
さて、ここからはサイズを調べることになります!
サーモスのスープジャーのサイズ(容量)
サーモスのスープジャーにはサイズとしては容量の少ない順に以下の種類があります。
0.25L(生産終了)
0.27L
0.3L
0.38L
0.4L
0.5L
型番を見れば容量がわかるのですが、例えば「○○○(アルファベット)-303」という番号の機種だと、この数字の前二ケタが容量になっています。
「303」だと300ml、つまり0.3L。
「303」の最後の3はバージョンというんでしょうか、
「302」よりは「303」の方が、容量は同じですが、新しいバージョンということになります。
そうしますと、0.5Lはほぼ男性用ではないでしょうか。
ということでこのサイズは考察外として…
考えるのは、その他の容量のものになりました。
容量でまたスープジャーの種類が別れています。
JBJシリーズ
こちらの特徴は0.3Lで本体にデザイン柄があり、オシャレ!
女性らしい~お洒落な本体で、見た目にもこだわるなら!というタイプです。
(画像はサーモスのサイトよりお借りしています※以下同)
JBJ-303
容量:0.3L
サイズ:幅9×奥行9×高さ12cm
重量:0.3kg
保温効力(6時間):53度以上
保冷効力(6時間):13度以下
2018年3月9日現在の楽天最安値は2491円(税込)となっています。
JBQシリーズ
JBQシリーズは0.3Lのものが上記のものでディズニーとミッフィー柄があるのと、
こちらの特徴は蓋が開けにくい時に上ぶたと下ぶたとの操作により開けやすくなる仕様になっています。
価格がミッフィーとディズニーが少し高いですね。
2018年3月9日現在の楽天最安値がディズニー2620円(税込)、
ミッフィー2637円(税込)、
色のもので2299円(税込)となっています。
JBQ-300
容量:0.3L
サイズ:幅9×奥行8.5×高さ11.5cm
重量:0.3kg
保温効力(6時間):54度以上
保冷効力(6時間):12度以下
こちらのJBQシリーズには0.4Lのものもあります。
JBQ-400
容量:0.4L
サイズ:幅9.5×奥行9.5×高さ13cm
重量:0.3kg
保温効力(6時間):58度以上
保冷効力(6時間):11度以下
2018年3月9日現在の楽天最安値が2330円(税込)となっています。
JBIシリーズ
こちらが小さい方、0.27Lになります。
本体の色がキレイですね。
汁もので普通の味噌汁椀、約一杯分の容量の感じですので、スープがメインというよりも普通の食事でいう汁もの的な役割の容量だと思います。
JBI-273
容量:0.27L
サイズ:幅9.5×奥行9.5×高さ10cm
重量:0.3kg
保温効力(6時間):50度以上
保冷効力(6時間):14度以下
2018年3月9日現在の楽天最安値が1980円(税込)となっています。
そして最後になりましたが、私が決めたサイズ0.38Lのこちら
JBI-383
容量:0.38L
サイズ:幅9.5×奥行9.5×高さ12.5cm
重量:0.3kg
保温効力(6時間):56度以上
保冷効力(6時間):12度以下
2018年3月9日現在の楽天最安値が2180円(税込)となっています。
JBI-383(0.38L)
サイズはこんな感じです。
最終的に0.38Lか0.3Lかというところだったのですが、
決めては
・具だくさんスープを投入したい(容量)
・ポーチとセット販売でお得だった
本体サイズは
JBJの0.3Lが9×9×12(cm)
JBQの0.3Lが9×8.5×11.5(cm)
JBIの0.38Lが9.5×9.5×12.5(cm)
重さがどれも約0.3kgなんですね。
もちろん持って行くのでコンパクトな方がいいのかもしれませんが、私は車通勤なのでその辺りはそんなには重要ではないし、、、
寸法の差も気になるほどではありません。
むしろ容量の方、具だくさんスープを入れたいので、0.3Lよりは少し多めの0.38Lの方がいいのではないかと思いました。
(0.4Lは少し多いかも…と考えました。)
そして、価格も上記の0.3Lよりもお得で、しかもポーチとセット販売があり、更にお得!
(専用ポーチは断熱構造になっており、更に保温、保冷力がアップ。レビューでも「あると違う!」との話がありました)
ポーチに入れたところ!
調子にのって「底まですくいやすい」という専用スプーンまで購入してしまいましたが、
まぁ、確かに、「中身がすくいやすい」「ケースがいい」
いいんですが、、、
まぁ、別に他のスプーンでも十分かなぁ。。。(;´∀`)
さて、そう言いながらもポーチの背中にスプーンもセットしてみますと、ケース入りでバッチリ収まるようになっています。
もうセットしただけでルンルン♪です~♪
早速、作ってストックしてあったフェリシモの「魔法のおたすけスープ」が丁度一人前だけ残っていたので、お弁当に持っていくことにしました!!
なんと素晴らしいことにですね!この「魔法のおたすけスープ」の具だくさんスープひとり分が、全く見事に丁度の容量で収まります!!!
あとはおにぎりと小さいサラダで十分です!!
ポイントとJBI-383の特徴など
ポイント
・本体に少量の熱湯(冷水)を入れ、1分程度余熱(予冷)しておくと保温(保冷)に効果的です。
(これをやってポーチに入れていますと、6時間過ぎても十分に温かいままでした!
注)下記にあるように6時間以内にできるだけ食べましょうとはなっています。)
・熱いものは十分に沸騰させてから加熱後すぐに本体に入れてフタを閉めます。
・できるだけ6時間以内に食べましょう。
・生ものなど腐敗しやすいものは入れないこと。
中です。
内ブタです。
外ブタです。
外ブタに内ブタをセットしたところ。
外フタを開ける時に内フタが外れる場合がありますが、異常ではないそうです。
内フタ下に「シールパッキン」がついていて
外して洗えます。
外フタの裏には「ベンパッキン」というのがついていて
これも外して洗えます。
それと、スプーンを買うならコレを買ったほうが良かったと後から思ったのが、
「専用のおたま」!
スープを移す時に気が付いたのですが、普通のおたまで一気に入れようとすると、スープジャーの口より少し大きいので横からはみ出そうになり、ちょっと苦労します~(;´Д`)
この日は前日の残りの豚🐷汁を💓
具を最初に入れてしまって、後からスープを入れるようにすればなんとかなるんですが・・・
(よく見るとジャーの手前にスープがこぼれた跡が…💦)
この専用のおたまがあれば楽そうですよ~!
こんなカワイイおたまもありました!↓
まとめ
結果として、サーモスのスープジャーのサイズで悩むなら!
具だくさんでスープがメイン視野にあるならば、私も購入した断然0.38Lのこちらがいいです!
ポーチセットでお得です♪
普通のお弁当がメインでスープジャーで汁ものも欲しい…
なら0.27Lでいってみましょう!
あったかいスープ弁当、しかも用意も時短になり🙌
仕事に行けばもう楽しみはお昼しかない…
そんなお弁当ドキも、より楽しみになりました~~~✨😘
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!