
こんにちは、メグです^^
さぁ~、今年初の馬場生songが聴けるぞ~❤と楽しみに出かけました、
「TOYONAKA LIVE SQUARE 2018」
(画像は豊中市立文化芸術センターHPよりお借りしています)
馬場さんは当然!もちろん♪ヨカッタのですが、今回は宮沢和史さんに大感動!
なんだかしみじみ温かく、とてもいいLIVEでした。
様子をお伝えさせてくださいね~^^/
TOYONAKA LIVE SQUARE 2018
(画像は豊中市立文化芸術センターHPよりお借りしています)
豊中市立文化芸術センターは以前は古~いホール・・・という感じでしたが、
新しくなってほんとにキレイになりまして素晴らしいんです🤗
大ホール↑は大阪の木材を使用、椅子も色がグラデーションになっているという
趣のあるとても素敵なホールになっています!
2017年1月に新しくキレイになったその「豊中市立文化芸術センター」の、こけら落とし公演の一つとして行われた、昨年2017年のFM COCOLO主宰「TOYONAKA LIVE SQUARE 2017」が1回目でした。
昨年の出演者は「押尾コータロー、佐藤竹善、馬場俊英、広沢タダシ」。
押尾コータローさんの芸術的なギター演奏がとても印象的だった公演でしたが、
今年がその2回目の「TOYONAKA LIVE SQUARE 2018」、今年の出演は
昨年に引き続き!馬場さん、広沢タダシさん、
そしてあの宮沢和史さん!
そして若手R&Bのグループ「Neighbors Complain 」
「ネイバーズ コンプレイン」と読むそうで、なんと「近所迷惑」という意味だそうです😵
MCはDJの池田なみ子さん
少し前から「完売御礼」の案内がついていましたね!
セットリスト
1.「星のラブレター」(全員セッション)
2.広沢タダシ アコースティックライブ
「ブルーターン」
「ふわふわ」
★馬場さんとコラボで「これから夢をみるところ」「ただそれだけで」
3.Neibers Complainライブ
4.馬場さん アコースティックライブ♪
「さがしもの」
「今の君がいちばんいいよ」
「I HAVE A DREAM」
★宮沢さんとコラボ-「中央線」
5.宮沢和史
「遠い町で」
「沖縄に降る雪」
沖縄民謡~「島唄」
6.「神さまの宝石でできた島」(全員セッション)
7.アンコール「風になりたい」
感想-宮沢和史さんの存在感
オープニングの「星のラブレター」を全員でコラボで始まったところからもうその存在感が全開!
今年出演の宮沢和史さんといえばもう~、THE BOOMとしての曲ファンでなくとも歌えるゾ!という「風になりたい」や「島唄」、そして「星のラブレター」もその一つですね♪
(Uta-Net 動画+)※2月3日の音源ではありません
ここのところお見かけしなかったなぁ、、
実は自分の中ではそんな感じの存在だったのですが。。。
いやー、生で見たのは馬場さんもMCで話してましたが、そういえば確かに「2012年の風ハミ」に出演していて、それ以来、
THE BOOM が解散したということを知っているくらいでした。
その素敵な渋い低音ボイス、存在感、歌はもう、もちろん「やっぱちゃうわ~✨」なのですが、
何歳なのかなーと調べてみましたところ、もう52歳だったのですね。
やはり同じ世代なのですねぇ~
MCでもそんな同じ世代として共感できるような、切々とした感があって・・・
首のヘルニア(確かそう言ってられたと思います)をだましだまし歌っていたけれど、あまりにも痛くてもう続けられないと一年ほど、いったん全く歌うことを休止して休んでいたことや
中学生から歌っていたから、もう歌が自分の生活の一部というか、当たり前のものというか
そんなだったのに、まったく一年歌から離れてお休みをして
美味しいものを食べたり、電車に乗って旅行に行ったり、今までできなかったようなことを
低く渋~い声で「のんびりとやりましてね」という感じでしみじみと・・・
そしてまた活動を少しづつ再会し始めて、改めて歌う喜びというのを感じていると
今年からソロのライブ活動を再会すると発表されると、会場から(ファンの方々の)歓喜の声が上がりました。
すごく印象的だったのが
「一度離れてしまうと、舞台に立つのが怖いんですね」と、心の中のそんな弱気な本音なども、
思っていることを語っていて
ああ~、こんなにベテランというか、スゴイ歌手でもそんなふうに感じるんだなぁと
そして、多くの熱いファンが来ていたようですが、そのファンの方々に対する感謝のようなものも
ここそこにとても感じられて、またファンの方もそれに答えて・・・という
なんだかとても温かくて感動してしまっていました。
最後、アンコールで馬場さんが「ぜひみんなでこれを歌いたいと思っていた」
という
「風になりたい」
(Uta-Net 動画+)※2月3日の音源ではありません
をスタンディングで大合唱♪♪♪
終わった時は本当に気持ちがほんわか~としていた、とてもいいLIVEでした😊
もちろん馬場さんメイン
いや、もちろんメインは馬場さんですよ、ハイっ^^
今日はアコースティックでしたよ♪
ギター1本で
「さがしもの」
「今の君がいちばんいいよ」
「I HAVE A DREAM」
★宮沢さんとコラボ-「中央線」
いやー、馬場さんはホント歳を重ねるごとに声がいい感じだなぁ~~って
いつも思います。
そして、相変わらずの天然MCが炸裂(笑)
その中でも面白かったのは、
宮沢さんとのコラボの時に馬場さん、メガネをかけ始め、宮沢さんにツッこまれ、
「いやーここは失敗できないから(気合入れる)」みたいなことを言い、その前の時間にやった「あ、広沢くんとは失敗してもいいってわけじゃないですよ」と言って爆笑
そこから「最近(老眼で?)目が見えにくい」と「見えにくい談義」を始め、「食べてる物が見えなくて何食べてるか分からない」と今日のお弁当に入っている中身の話をして爆笑、宮沢さんに少し呆れられてる・・・みたいな😂
後から宮沢さんがソロで「美味しいものを食べ歩いていた」というMCの時に
「ボクは何食べてるかちゃんとわかりますよ」と言われて
お客さん、大爆笑してました。
馬場さん~~~~~!!!
やっぱり相変わらずお茶目です~~💕
FM COCOLOでオンエア決定!
さて、この日のライブの模様の一部をFM COCOLOでオンエアが決定!
・2月9日(金) FRIDAY AMUSIC MORNING 6:00~10:00
・2月10日(土) SATURDAY AMUSIC MORNING 6:00~10:00
DJ池田なみ子さんもご紹介していましたが、
「いや、これは朝早いやん~~💦💦」という人でも聴ける!!
ラジオアプリ「radiko.jp 」(ラジコ)知ってますか?!
スマホで!ラジオが聴けるのです。
基本は自分の今いるエリアで放送しているラジオ局を、パソコンやスマートフォンで聴くことができます。
そして、パソコンでも聴けます!
パソコンで聞くには
右上のこのボタン↓をクリック!
そして、この「radiko」のすごいところは「タイムフリー聴取機能」があり、
オンエアになってから一週間、いつでも番組が再生して聴けるのです!!
(再生を始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで)
(月額350円のプレミアム会員になれば、日本全国のラジオ放送が聴き放題!)
こんな風に今からでも2月3日(土)オンエアで聴けなかった、馬場さんの「オーディナリー・ナイト」が
聴けちゃうのです!
ほんとにこのradikoは重宝してま~す^^
今年もとてもいいLIVEだった「TOYONAKA LIVE SQUARE」
来年もやってくれて、そして、行けるといいなーーーー💝
と改めて思ったのでした。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。