
こんにちは、メグです^^
少し前にブログ「伊勢一白山 道」にて「どうしたら精神的に強くなれるか」という問いに対して
・ 優しさを持つ人が真に強い。
・ 愛情が強い人は本当に強い人です。
・ 思いやりを持つ人は、真に隠れた強さを持ちます。
そして
・ 何に対しても「継続力」を持つ人は、鋼(ハガネ)のように強い心の持ち主です。
と答えておられました。
歳をとってきてなおさら「精神的に強くなりたい…」とは思いますが、
その時はそれを読んで、「ああ、そうなんだなぁ」と思い、、、
「思った」のですが、「優しくない自分」も何度も見ていますし、
「継続」…
続けようと思ったことも、結構続かない…
いやいや、わかるけれどもこりゃーやっぱ難しいわ…と思っていました。
ところが…
その後にあった出来事で私は大きくそのことを実感できたのでした。
友人が思いもよらず「継続」「優しさ」を実践していた、ということがわかったからなのです。
継続と強さ優しさを実践していた友人のこと
さて、その友人のことを紹介させてもらいますと…
(勝手に書いているので怒られるかもしれませんが・・・
後で報告して怒られたら削除いたします笑)
その友人というのは、
もう30年くらい前、若かりし頃の、職場の同僚で、
同期だったのか、いや、彼が後から入ってきたような気もするのですが、
彼のその頃の人となりを思い出してみますと、、
外見はご想像におまかせするとして、、、
少々オタクっぽく?(ごめんなさいっ)ちょっと中性的なところがある感じ・・・・
でもとても親切で純粋で心優しく、、
人付き合いに関しては、多分ちょっと不器用な方だったんじゃないかなーと思います。
似た物同士っていうんですか、何か気が合って、もう一人ちょっと個性のある後輩女子と一緒に、昼休憩は三人で毎日、社員食堂でご飯を食べた後は、喫茶店で他愛のない話をして過ごしておりました。
ちょっとはにかみながらも、言いたい事を一生懸命話してくれていたのを思い出します。
その後、彼は転職し、私は結婚したのですが
確か、結婚してすぐに一度だけ、彼の転職先へ結婚祝いのお礼に会いにいったことがありましたが
それ以来、一度も会うことはなく、
でもなぜか今のいままで毎年、年賀状だけのやりとりは続いていました。
実は私は少々彼のことを心配していたのです。
年賀状は毎年、直筆の文字はなく、住所と名前と絵のみの印刷年賀状。
ずっと住所は変わってなかったし、一人で住んでいるような感じでしたから
もういいオッサンになってるだろうし、
オタク気味やったしなぁ~~(ふたたびごめんなさいっ)
今はどんなところに勤めてて、どんな暮らしをしているのだろうと・・・
ところが、2016年の年賀状に直筆で、
大手ブログサービスのトップブロガーに認定されたのでよかったら見に来てくださいと
書いてあったのです。
驚いて見に行ってみますとそのブログはなんと驚くことに、「食」がメインテーマのブログでした。
はっ?!食?!
いやいや、驚いたのなんの、、!
しかし、そのブログは、まぁ~オタクらしいといえばオタクらしい(重ね重ねごめんなさいっ笑)
それはそれは丁寧に作られた彼の手作りお料理や、新商品のパンやいろんなお弁当、スイーツなど
もう~、あらゆるジャンルといってもいいくらいの「食」一筋に書かれたブログ。
読者は8000人を超えています。
しかも2007年からどうやら毎日更新しているようでした。
9年間も!!!毎日!!!
1日も欠かさずです!!!!
記事も料理も手抜きはありません。
懐かしくてメールを送ってみましたら、彼も喜んでくれまして、聞けば
このトップブロガーに認定されるというのは何万人かが応募して何十人
(ごめんなさい、メールがもう残っていなくてはっきりした数字を覚えてないのですが)
確かそれくらいのすごいことなんだらしく・・・
いやいやいやいや、、、、すごい~!!!!
私はひょっとして彼は寂しい生活をしているんじゃないかと思っていた
自分の想像のレベルの低さを本当に恥ずかしいと思いました。
それからも本当に毎日毎日記事は丁寧に更新されているのです。
もう~~それはそれは感心するばかりでした。
そしてある日、記事がアップされて書かれていたのは
お父様が病で亡くなられて、気持ちの整理がつくまでブログをお休みしたい、
という内容。。。
その前の日まで彼はそんなことはみじんも出さずに
ちゃんとブログを更新していたのです。
病院へ行ったり、不安があったり、そりゃきっと大変だったんだろうと思うのです。
でも、見に来てくださる読者さんのためにでしょう、全く変わらずに前日まで、きちんと丁寧な記事をアップしていました。
この事で私はオタクっぽいとかなんとかさんざん書きましたが、
彼のような人こそが、本当に精神的にとても強くて優しい人なんだと、はたと思ったのです。
前述した
「継続力」と「優しさ」が「強さ」である。。。
それを実践している!!
私は本当に彼を「強くて優しい人なんだ」と思います。
なんといっても、この「継続力」。。。!
たった1日だけの休みで、1日も欠かさずに、しかも手抜きなしの記事を何年も書き続ける・・・・
そんなことは滅多にできることではありません。
ただ見に来てくださるお客さんのことを真剣に考えているのだと思います。
今は彼のことを本当に尊敬しています。
結局彼は1日だけお休みをして、またブログを再開し、その後も毎日ちゃんと記事を更新しています。
「包丁を握ったこともなかった自分が」と書いてくれていましたが、
彼が作るお料理は、手抜きはありません。
昆布やカツオから、いちから毎回ちゃんとお出汁を取り、
ホワイトソースも小麦粉やバターからじっくり作り・・・
食材を大切に丁寧に使い、じっくりと作られています。
「おいしく、楽しく、健康に」のテーマを貫いているブログです。
チョーイチオシ!ぜひぜひ一度訪れてみてあげてください!^^/
どうぞよろしくお願いします!
(Amebaブログへ飛びます)
さいごに
もちろん、彼のように1日も欠かさずは到底無理…そんなに優しくなんかなれない…にしても、そんな自分も認めてあげつつ、
やはり「継続は力なり」。
こうやって実際に実践している友人に背中を押されました。
結局は「想いを込める」ということだと思うのですね。
彼のブログを見ていて、
自分のやっていることにひたむきに丁寧に一つ一つ想いを込める…
そうすることが自然に「継続」になっていく…
と感じています。
がんばろうと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。