
こんにちは、メグです^^
おひとりさまを目指す気持ちになったら一度は考えるんじゃないでしょうか
「いい夫婦ってなんだろう?」
そういえば昔、ライオンの「チャーミーグリーン」の手を繋ぐ仲良さげな夫婦のコマーシャルがありましたね~
出展:YouTube
いやー、懐かしく改めて見てみますと、誰が見てもいい夫婦だわ、こりゃー
これはちょっと極端?でも、、、、やっぱりいいですよね^^
さて、でも、「いい夫婦」ってなんなんでしょうねー
笑っちゃいますが、私が入籍したのがなんと11月22日の「いい夫婦の日」!
もう約30年も前の話になりますが、、、
その時は、きっと二人で「この日にしようね💓」なんて
超寒々しい初々しい幸せいっぱいの夫婦だったのでしょうが…
いや、この入籍した日を忘れていたくらいですから、その日のことは全く覚えてはおりません笑
この日をちゃんと毎年覚えているというのも、まずは「いい夫婦」ということなのでしょう。
「いい夫婦」ってもちろん、それは数ある夫婦それぞれの形で、一概にこれがというものが全ての夫婦にあてはまらないとは思います。
はたから見てケンカばかりしていても、私達は「いい夫婦」だーと思っていれば「いい夫婦」なんでしょうから^^
なので「いい夫婦」にはなれなかったと思う私が思う「いい夫婦」とはになりますが、今までを振り返って考えてみました。
「いい夫婦」とは
1.ずっと「(いい)夫婦」であろうという気持ちが根本にある
結婚した時にミスッていたとしても、その後お互いに「いい夫婦」であろうと努力をし続けている。
2.コミュニケーションがある
けんかも含めて会話がちゃんとある、会話をしようとする気持ちがある。
しょうもないことも大事なことも「言葉で伝える」ことができる。
ここはすごく相性というか、これが無理をしないとできないというのがそもそもシンドイ、、違うんでしょうね。。。
だんだんと話をするのが嫌になってしまいますから…
ここが「自然」なのが一番ですね。
3.「ごめん」が言える
面と向かってごめんなさいがちゃんと言える。
これもコミュニケーションの一つになりますが、私はコレが一番だと思っています。
4.ともかくとりあえずは誕生日くらいは何かする?!笑
まとめ
超さらっとですが、書き出してみました。
おわかりのように私達夫婦に無かったことです。
考えればいろいろ細かいことはあるのでしょうが、結局はやはりお互いを尊重して「努力」しているかでしょうか。
そして、相性ってモチロン大事だと思いますねーーー
価値観とか、物の考え方とかになるんでしょうが…
この根本的なことがズレてると、積み重なってくるからシンドイですね。。。
結婚してみないとわからないことがたくさんありますけどね~(´・ω・`)
まぁ、そんなに「いい夫婦」ではなくとも、連れ添っていこうと思っていればそれだけでいいのでしょう^^
そして、今話題のTOKIOの会見。。。
男性に(旦那に)言いたいのは、「山口さんになってしまってませんか」
(あの状況では、もちろんわからない部分が多いので言い切れませんけど、全く全面的に山口さんが悪いというのは少し可哀想だと思ってはいますが…)
松岡さんの想いは私はいちいちうなずく部分があったので、とってもよくわかりました。
今世ではいろいろと勉強になりました。
「いい夫婦」は来世で叶えられたらいいなー
いや、魂のボランティア(子育て)もできたし、
来世は一人の人生を謳歌します!!
(ナンノコッチャー!!チャンチャン!)