
こんにちは、メグです^^
さて、我が家の掃除機、吸い込み口が壊れており、こんな状態で使っていましたが
まぁ、これはもうむりやり感満載です。
時間の問題です。。。
結構私はこれでもいけてたのですが、、、
娘からブーイングを浴びてしまいましたので(;´∀`)
交換ブラシを購入するか、新しい掃除機を購入するか考えました。
目次
交換ブラシは高価
最初、モーター部分はなんともないのでブラシだけ取り寄せようと、大手電機屋に尋ねてみたところがなんと!(シャープのEC-AX1という機種)このブラシだけで9300円もするとのこと!
私の中ではまだ4,5年くらいの使用感覚でしたが、購入が2008年となっており、もう約10年も前でした。
お店の人にもこの金額出してブラシを交換しても、もう本体がどうなるかわからない年数になってきてるからどうでしょうかねぇ・・・と言われ・・・
ふむ・・・これはもう買い替えるべきかと、
その時から新しい掃除機との出会いの旅が始まりました。(大げさ)
コードレスに想いを馳せる
コードレス掃除機は最初は考えになかったのですが、最近よく見るあの「ダイソンのコードレスV8」のコマーシャル・・・
年配のご夫婦が優雅に使っているアレです。
ダイソン Dyson V8 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 SV10FF2 イエロー 2017年最新モデル 【新品/メーカー2年保証】
コードレスというと、昔の感覚だとあの、ちっちゃい車の中を掃除する、ハンディクリーナーのイメージですが、
・充電時間が長い
・充電できても少しの時間しか使えない
・吸い込みが弱い
・あげくすぐ壊れる
どちらかというとメインではなくほんとに補助的な掃除機のイメージがありましたが、、、
コマーシャルはさすがにコマーシャル!
このダイソンのはなんかよさげです。この「なんか」が曲者です。
コマーシャルってほんと上手ですよね~
あの年配の女性が自分に重なり、優雅に片手ですいすいと掃除をしている自分が浮かびます(笑)
完全にCMにしてやられてます。
しかも、あの「ダイソン」。見た目もとてもカッコイイです。
しかし、最終的にですが、私のコードレスクリーナー探しの旅は「ダイソン」ではなく「マキタ」に辿り着きます。
そして、結果的には購入金額も抑えられ、この「マキタ」のコードレスクリーナーでもう十分にメインの掃除機として使えています!
ダイソンのコードレスから調べてみる
最初はもちろんダイソンを購入する気まんまんで調べてみたところ、、
価格がやはり少々高いのです。
ダイソンのモーターヘッドと言われる吸い込み口がやはりとてもいいようなのですが
機種もいろいろありますが、一番安価の「V6」でも36000円代~のようです。
コマーシャルの「V8」にいたっては最低価格は6万円代から・・・(価格.comによる)
「ハンディ」にここまでの金額を出すのはどうなのかと思いました。
レビューはやはりおおむね高得点なのですが、気になったのが
「思ったより重い」というレビューも多いこと、、、
ここで、今まで普通のコードのある掃除機をずっと使っていて、なぜコードレスにしようかと思ったかといいますと、とにかく掃除が簡単にできそうだということでした。
=「掃除」に関するストレスを極力減らしたいということ。
よっこらしょと掃除機を出し、コードを引っ張ってコンセントに差し込むところからもうメンドクサイのですが、
コードがどこかに引っかかって無理やり引っぱったら本体がひっくり返ってイライラする、
または怠慢してコードをひっぱりすぎて届かない・・・
しまう時にはコードがなかなか戻らなくてイライラ・・・とかありませんですか~??
そんなコードのある掃除機のストレスをコードレスで極力減らしたいと思ったのもあるのですが、「重い」というのは想定外でした。
確かに、
「手元が重い・・・」これは新たなストレスになりそうだと思ったのです。
そして、
まぁ、あのダイソンですからねぇ金額は仕方ないのでしょうが。。。
しかし、ここで我に帰ります。
他のメーカーでいい感じのコードレスはないのだろうか・・・
コードレス掃除機探しの旅が始まる
ここで「マキタ」というメーカーを始めて知ります。
どうも結構定評があるらしい・・・
というのもあのカタログハウス「通販生活」オリジナルのマキタのコードレスハンディがあるということがわかります。
見てみますと、なかなか良さげですが
もう少し「マキタ」で調べてみます。
予算としては2万円代前半くらいまででないかなぁと
ここでやはり頼りになるのがレビューになりますねえ
かなりレビューの点数の高い機種を見つけます!
それが結局購入したCL141FDRでした。
買ったお店は楽天市場の木らく部さん。
一番価格が安いのにノズル4点のプレゼントも付いていました!
こちらを書いている時点でのレビューの点数は
4.5点
かなりいいですよね~!おおっ!となります。
マキタのCL141FDWに決めた理由
購入前の決めてとしては
・レビューの点数が非常に高い
概ね4~5の高評価です。この記事を書いている時点で139件のうち4~5点は135件!
(木らく部さんのレビュー)
[プレゼント4点付]マキタ 14.4V 充電式クリーナ CL141FDZW+BL1430B[3.0Ah]+DC18RC [カプセル式/ワンタッチスイッチ] 検索[CL141FDRFW/CL141FDZW]
<高評価4~5点のレビュー抜粋>
・吸塵力が強く重さも軽く、一戸建てですがこれ一台で十分
・コードレスがこんなに楽なんて思いませんでした。気にしていた重さも、それほどではなく、サッと使えます
・我が家で大好評のこちらの商品、親戚から引越祝いにリクエストされました♪
・またとにかく軽いので、あ~掃除機出さなくちゃ・・・というストレスがゼロ。
・とにかく、コンパクトでとてもいいです。ヘッドが小さいので、狭いところでも使えて本当に便利です。
<低評価2~3点のレビュー抜粋(1点はなし)>
・絨毯での吸引は悪く従来の大きい掃除機でないと難しいですが、フローリングでの吸引力は申し分ない。
・いたって普通
・集塵カップが小さく家全体のクリーナーとしては難問
・吸引力と持久力がイマイチ
・軽そう、とにかく手軽に掃除ができそう
(重さ1.3kg(バッテリー含む)ダイソンV6で2.3kg)
(重いというレビューもありましたが、この重量で重いとなるとダイソンではもっと重く感じるのではないか・・・と思いました。)
・価格も付属品が多い割には手ごろ
(この木らく部さんではノズル4点のプレゼントが付きます)
・充電時間も短く(約20分!ダイソンは3.5時間~)、
結構長い時間使える(標準で40分、強で20分)
(ダイソンのV6で標準で20分、強で6分)
ここで、「紙パック式」か「紙パック不要」の機種かで少し悩みましたが・・・
手入れが楽そうなのは「紙パック式」でしょうが、紙パックの補充も必要だし、掃除機の掃除は前のシャープの掃除機も紙パックなしで慣れていたので、紙パック不要でも大丈夫と思いましたので、
「紙パック不要」のこちらの機種に決めました!
CL141FDRを使ってみました
届いて箱を開けたところですが、非常にコンパクトです!
掃除機が届いたとは思えないコンパクトさです。
丁寧です^^
プレゼントのノズルセットです。長い方にもう一本長いのが入ってます。
本体とバッテリーと充電器です。
初めはあまり充電できていないとのことで、まず充電してみます。
音で充電完了をお知らせしてくれます。
本体に充電器をはめ込んだところです。
早速お掃除~♪っとしてみますと・・・
非常にするすると軽い滑り心地♪
そしてっ!少し暗いところになると自動でライトが点灯します!!
ぴかっと
ぴかっと!廊下は非常に暗いので・・・
これはかなり便利です!!
いちいち廊下の電気をつける必要がありません!
そしてもう一つ、非常に感動したのが
吸込みも小さいし、ぺたんとなってソファの下にしっかり入るのです!!
うぉぉ~~!!
ソファの下はもうどれだけ掃除していなかったか・・・・・(;´∀`)
ひととおりお掃除してゴミを捨ててみることにしました。
⚠ここで注意です!!
不用意にぱかっと開けるとゴミが散らばります・・・(;´∀`)
まだ一回目でそんなにゴミはなかったのですが、やはり細かいほこりが散らばりました。
そして、
うす緑の袋のようなものがフィルターで、このフィルターの付け口やフィルターにもほこりがくっつきますので、不要の歯ブラシかなんかを用意しておいてフィルターもお掃除した方が良いです。
そして、長いノズルを外そうと回すと、一緒にこのゴミ捨て部が回ってしまって開きそうになることがあります。このまま勢いよく回してしまうと、せっかくお掃除したところにゴミが散らばる😵ことになりますので気を付けてくださいね~
まとめ:吸込み力その他後日~の使用感想
さて、ハンディで一番気になるのが吸込み力だと思います。
これは人それぞれの使用感があると思いますので「絶対」とは言えない個人の感想になりますが、
まず、何日か使って私が感じているのは
「思っていたコードレスのあのなかなか吸えない吸込み力とは全く違う!全然十分!」
でした。
これは特に
・フローリングが多い
・汚しまくるような小さな子供がいない
・昼間はあまり家に誰もいない
という我が家のこともあり、ほぼ掃除不足によりたまったほこり、インコのふわふわの毛、が主・・
だということもあると思いますが、
それから、じゅうたんなのですが、じゅうたんブラシ(タービングブラシ)ではないところが気になるところですが
趣味の彫紙アートで出る色紙の切りくず・・
どうかな~と吸ってみますと
2、3回、普通に行き来させれば全く問題なく吸込みましたので!
吸込み力はほんとに全く問題ないと感じています。
従来のじゅうたん用のタービングブラシが好きな方や
小さな子供さんがいて汚されるお家では
もしかしたら、少し心もとないかもしれません。
そして、私は背が高いので(168cm)、持った感じとしてはもう少し長くてもいいかなという感じもしますが、スイスイと動かしやすいし、重たいという感じもしない、コンパクトなヘッドは帰って小回りも効きますし、ほんとに快適に使えています。
また、書いてる方も多かったのですが、暗くなると自動的に点灯するライト!
これはもう非常に便利です!
そして、我が家として一番助かっているのが、洗面所の掃除!
女二人がドライヤーをぶんぶんしますと、髪の毛がたくさん散らばってしまってますが、
この場所の掃除だけのためにいちいちコードを引っ張り出して掃除機をかける、ということはとてもとてもめんどくさくてできなかったので、結構ほったらかしで汚かったのですが、
丁度洗面所にこのコードレスも立てかけて置いているので(収納も場所を取りません)
気になったらぱっとにぎって、スイッチを押せばさささっとお掃除できてしまいます。
この手軽さがもうなんともいえません
結果として、このコードレスで全く問題なく!
とても重宝しています^^
一回充電しても3回はゆうに使えますし、掃除途中で充電がなくなっても、充電時間は20分程なので、他のことを少ししている間にあっと言う間に充電完了し、またすぐに使えます。
そして、次に追加で欲しいな~と思っているのがスタンドです!
価格もお手頃で人気のようです!
そして、布団用ブラシ!
結果として、メイン機として十分に使えていますし、お掃除も気軽にできるので気分的にほんとに楽になりました。
このマキタのコードレス掃除機にしてほんとに良かった~と思っております😉
最後までお読みくださり、ありがとうございます!