
こんにちは、メグです^^
東京目黒美術館内、区民ギャラリーで行われている「全国彫紙アート展2017」
作品展は今年で何回目になるのだろうと調べてみましたら、2007年が第1回目で、今年が丁度10回目になるとのことです!
なんと、記念すべき年にちゃんと作品に取り組めて参加できて良かった!
創始者の林敬三先生が彫紙アートを世に出されたのが2004年とお聞きしています。
私が彫紙アートに出会って始めたのが2013年で、作品展に初めて出品したのが2014年のこと。
作品展に出展は今年で三回目になりますが
アメブロ等で自分の作品を振り返っておられる方もいて、いいなと思いましたので、
私も作品をここで振り返らせてください~😙
2014年
題:何して遊ぶ?
サイズA4です。
モデルはというと
うちの怖がりアイドル「ぴーちゃん」(オス)
メスの黄色のインコはその後亡くなってしまったのです😪
2015年
題:夏の花
サイズA4です。
(飾っているうちに少し色あせましたねぇ汗)
モデルはというと
もう終わりかと思っていたらなんとまた蕾ができていて、今日、ベランダで小さいけど元気よく咲いた我が家のベランダのハイビスカスです。
そして
2016年は出展しませんでした。。。
丁度人生をかけた(?!)難しいことに取り組んでいて(実は今も続いていますが)
でもその難しいことは、「自分が好きな事」を掘り下げていく作業があります。
そこで私は彫紙アートへの想いをまた新たにし、今年の挑戦となりました。
さぁ~しかし、結局そんなことなので約2年もまともな作品を作らないまま取り組んだわけですから
そして、他の方々はきっとやはりすごいレベルアップしておられるのだろうなぁと
東京へ見に行きたいなぁとも思いましたが、
今年は自己満足で終わるのがきっと良いでしょう😅
今年のモデルは・・・・
散歩の途中で見つけたこの可愛いオクラの花に感動し、
昨年の作品展のテーマにしたくてベランダで育てていたオクラです。
いや、今年の作品作りは彫り彫りの楽しさよりも、自分の力量の無さからの大変さを味わいました。
間違って落としてしまったり、修正して貼ったり、、、
でした。
来年の作品展の頃は自分を含め、いろんなことが、
どうなっているだろう・・・
とも思いながら
積み重ねていきたいと思います。
ここまでお読みくださり、ありがとうございます。