
こんにちは、メグです。
心を整えるために、そして、日々を少しでも心穏やかにいきたいと願っていたところ
ぷら~っと見ていた本屋さんで吉田マサオさんのマインドフルネスの本に出会い!
基本である「マインドフルネス瞑想」を始めました。
(その本はこちら↓)

始めて約6ケ月が過ぎ、、、
毎日とは言えませんが、1日できなかった日は次の日必ず少しでも時間を取って・・・(マインドフルネス瞑想は毎日少しの時間でも実践することが大事!)
と取り組んではきましたが
ところがここのところ、「マインドフルネス瞑想」をしていても
どうもスッキリしない・・・・
良くないな・・・という感じ。。
なぜなんだろう・・・と
その「なぜ」は溜めこんでいたあるものをきっかけにわかったのですが、
そのことや、自分なりに考えてみたことを今日はお伝えしてみたいと思います。
そもそもマインドフルネスとは
マインドフルネス瞑想は、「今」に意識を向ける。。。
基本は、普段は全く意識していない「今している呼吸」に意識を向け、集中する。
そして、そうしているうちにも普通にわいてくる雑念や、自分でもわからないうちに勝手に暴走してしまっている過去や未来に向かう思考に「気づく」こと。
そして、気づいたらその思考を受け流し、また「今」に意識を戻すこと、「勝手に頭が考えない時間」を作ることによって、脳内が整理され、思考ばかりでおざなりになっていた心の声を感じる時間を増やしていくことによって心が安定してくる、
その繰り返しの「脳や心の筋トレ」と言われている方法です。
私も日々実践していって、そんな勝手な頭の会話の暴走が始まると、それに「気づく」ことができるようになり、
「あ、また会話が始まったゾ」と
多くは旦那に対する、勝手に暴走を始める頭の中の不満や言いたい事に気づくことができるようになり、
気づくことにより、その会話から距離を置いて眺めることができるようになると自然にその勝手暴走思考が収まる。
そんな感じで随分とそんなことで悩んでいた気持ちは穏やかになってきてはいたのでした。
ところが…
最近はマインドフルネス瞑想の「呼吸に注意を向ける」に取り組んでいても、なんかうわの空というか、呼吸に注意は向けているのに、そもそも呼吸がなんか浅いというか落ち着きがない。。。
もともと緊張するタチなのですが、なんだか常にのどから胸の辺りが緊張している感じがする…
(マインドフルネス瞑想は呼吸も操作しません。基本は「何もしない」、ありのままを「感じる」のです)
頭も何かざわざわとしています。
こういう時に限って、気になっていることがどんどん浮かんできてしまいます。
マインドフルネス瞑想では、浮かんできた雑念もどんどんと「あ、浮かんできたな」と流していくんですが、それにしても
とにかくなんだかふわふわして落ち着かない…
終わっても、どうもスッキリしない…
瞑想をした気がしないのです。
んー、ちょっとマンネリしてきたのかな…
日常でも気が散ることが多くなってきていて、一つのことに集中できず、何かをしている時に「あれ、やらなきゃ」と思いつき、他のことに手をつけてはやっていたことが中断したり、
あれはどこに置いたんだっけ・・・とか、もうそこでボーっとして立ちすくんでしまうとか・・・
マインドフルネスの効果ないやん…
と、マインドフルネスから全くかけ離れたところにいるような感じでした。
妙にスッキリしたところから判明したこと
先日、朝ですが、その日は妙にスッキリとしていて、好きな馬場さんの歌などが勝手に口からハミングされてくるわ、仕事に出かけるのに家を出て、駐車場へ行く道すがらも妙にカラダが軽いというか…
なんだろう・・・いつもと変わらないはずなのに…
最近ちょっと重かったのに、今日は気分が違うな…
何かしたかな、、、、特別何もしてないような気がするのに…
と思って振り返ってみて、前日にしたことを思い出しました。
ひょっとしてあれか?!?!?!?!?
いや、そんなたいしたことではなかったのですが、思い切ってやったことがありました。
やったことは、とても気になっていたことの一つの、
財布の中でパンパンになっていたレシートの片づけだったのです。
いや、すいません、なんじゃそりゃー(-_-)/~~~ですね。
でも、ひょっとして「気になっていること」が密かに随分自分の内側に影響していたのかな・・・と
今、副収入を得るために、そして最終的には副収入ではなく、それで自活できるようになりたいと取り組んでいることがあって、なかなかそれがうまくいっていない状況がありました。
学べば学ぶほど難しく・・・
それは日々積み重ねていかないと成果がでないことなのですが
私はとても焦っていました。
そのことにばかり気を取られ、日常の生活の中で気になっていることをどんどんと後回しにしていました。
ここで書いていて気づきました。
出てくる言葉が「気」。。。。!
気が取られる、気になる、気が散る、気づく・・・
「気」ってエネルギーだとも言いますよね。
エネルギーも散漫していたのか・・・
マインドフルネスは「心を整える」はずなのに、、、、
そして、「今」に集中し、大事にしていくことなのに
自分でわざわざ今に集中できないような雑念になる要素を増やしてしまっていたということでしょうか。
心の声?
財布の中でパンパンになっていたレシートに話を戻しますが、、、
買い物は概ね仕事が終わった帰りに店でするのですが、カードで支払うと従業員割引がきくため、いつもカードで支払います。
現金が出て行かないので、ついつい考えずに買ってしまいがちなので、
レシートが少したまると現金と一緒に袋に入れて管理をしていたのですが
それが今月はすでにレシートも現金もまとめないままに一か月分の支払いがきて引き落としがされてしまっていた状態で、
よって、今月いくら使ったのかも実はわかっていない状態のまま、次の月の支払いのレシートも加わってきていて、ほんとにマズイ状態になっていました。
そのレシートが財布の中にパンバンです。。。
財布を見る度に、もう半ばヤケクソ的な感じになっていました。
最初は何でもなかったことなのに、後回しにしているうちにどんどんと大変になっておっくうになって・・・そして心の中に「どうにかしなければ」のもやもやが密かに溜まってしまっていたのでしょう。
そんな感じなので、お金のことでいえば、通販の払込票も溜まってもいました。
それも気になってはいたのです。
なんか、書いていてとんでもなく恥ずかしいーーー話です。
そもそも、お金を増やそうとがんばっているはずなのに、この日々のお金に対する扱い方はなんということだろうとも思います。
いや、こういったことが気にならない人は、それはそれでいいと思うんです。
人それぞれで、気にならない人もいるのかもしれませんね。
でも、私の場合は、引き出しに何か入れて閉じても、その引き出しの中がぐちゃぐちゃのままで、、、、
開けたら「あぁ~~、、、」と思い、そっとそのまま引き出しを閉じても、表面からは見えていなくてもぐちゃぐちゃは変わっていない、、、ということと多分同じで
気にしないようにしていても、心のどこかではやはり相当気になっていることだったのだろうと思いました。
今も未来も幸せに生きる
もともと未来の幸せも大事ですが、「今を幸せに生きる」のも大事ですよね。
今が幸せじゃないから未来を幸せにするために?
でも、今のこの一瞬ももう一秒後には過去になり、今は未来になっている。。
考えてみれば今と未来はもう繋がっています。
そして、今感じる幸せを増やしていこうと、その為にマインドフルネスにも取り組んでいるはずだったのに。
今に集中するために
気になることは後回しにしない。
今日出来ることは明日に延ばさない。
そして、ほんとに一つのことを集中してやることも、あちこち気が散って、結局何もちゃんとできていないことにならないために
こんなことが、とても大事なことだと思いました。
でも、ということは気になることをできるだけ作らないための
時間管理や工夫や、予定をきちんと立てて守ることや・・・
ズボラな私がやらなければいけないことがたくさんありますが、
今日はそんなことに気づいたことで
気持ちも本当に随分とスッキリしました。
カードの支払いをスッキリさせる方法
ここでまたまたレシートのことに話は戻りますが・・・
私はレシートを現金とまとめる前に、パソコンのアプリにレシートの入力をしていたのですが、これも時間をとってしまう作業で、おっくうになる一つの理由でもありました。
しかし、赤字だろうが何だろうが、結局は「ああ今月はこれだけ使ったのね」みたいな記録だけになっていて(もちろん、何にどれくらい使っているのかという把握はできますが)あまり意味はないような気はしていたのです。
が、何にいくら使ったのか記録するのは「当然」だと思っていたので、他の方法みたいなのを考えるというその考えも浮かばなかったのですが。。。
こちらの家計術の時短になる方法が目からウロコの考え方で!やってみることにしました!
簡単にお伝えすると、使える金額内で収まれば、何にどう使おうとかまわないという考え方です。
考えてみれば、家計簿をつけるそもそもの理由は多分「赤字にならないように」ですよねぇ~
なので、家計簿をつけなくても「赤字にならなければ問題ない」のです。
いや、これはスゴイ考え方です!
確かに家計簿に記入するだけで、何にいくら使ったか分かったって、家計の改善に利用しないのであれば意味ないやんーですよね!
もちろん、記録がとても大事でしっかり時間をとってと思うのならそのようにすればいいことですが、私の場合はストレスになってしまっていて、この時短術によりとても気持ちがスッキリしそうな気がしました。
「週単位で使えるお金を財布に入れて、毎日買い物をして車に乗り込んだら、即、その日のレシートと使ったお金を袋に入れる!(^^)!」
これならば帰りの車の中で1、2分で済んでしまうはずです。
後日にレシートが溜まってしまうことも、現金とまたまとめる時間を取ることも、アプリに記入する時間もかけなくて済みます!
やっぱり記入しなければ気持ちが悪い・・・となればまたその時に考えることにして・・・
実行してみることにしました!
まとめ
ちょっととりとめなく書いてしまったような気もしますが・・・
マインドフルネスはゆったりじっくりと取り組んでこそ効果があるもので、そして、気になっていることが気を散らしてしまい、雑念をわざわざ増やしてしまうのだなぁと思いました。
ちょっと何か思わしくないな・・・と感じた時は思い切って立ち止まってみて、落ち着いて自分の身の周りのことにもちゃんと目を向けて
気になっていることで、できることは後回しにせずやってしまえば
思いのほかスッキリとするということがわかりました。
そうして一つ一つのことに集中できるようになれば、より効率も上がりますよね!
片づけ等の気になることも書き出してみる、等して溜めないように!
(実は先ほど例にしてお伝えした「引き出し」があったりなんかして・・・・汗汗)
モヤモヤ~はスッキリ~させていきましょう~~~!!
最後までお読みくださり、ありがとうございます。