
こんにちは、メグです^^
先日、2月に行われた会社の健康診断の結果が帰ってきまして、
衝撃の結果が・・・・👹
昨年せっかく下がっていたLDL(悪玉)コレステロールが
またもや上昇…💦
自分なりに本を読んで勉強した、コレステロールを下げる7か条!
まるかんの青汁を夜は毎日飲み(食物繊維)、日曜日の歩き出勤(約50分)を続け、運動も始め(ティップネス)たのに、、、
それなりにがんばり喜んでいたのもたった一年…
ちょっとショックをうけておりましたところ。。。
ちょうどタイムリーにTV「主治医の見つかる診療所」で、最新のコレステロール情報についてやっていたので!
今日はそのコレステロール情報について手短にですが、お伝えいたします~!
悪玉コレステロール値を下げるには
慶應義塾大学大学院で悪玉コレステロールを減らす最新の研究を行っているという(さわやかな笑顔の)渡辺光博教授という方がお話ししてくださっていました。
早速ですが、番組で紹介されていた「LDL(悪玉)コレステロールを下げる効果のある2大食材」とは
海苔!
上の写真のような大判の四角い焼き海苔をバクバクそのまま食べておられました!
いや、それがまた美味しそうだったのですが…
上のような海苔を1日2、3枚食べるのがいい
特に海苔の中のに非常にいい成分があると、マウスの実験ででも結果が出ているそう!
番組では、その成分はまだ学会で発表されていないということで教えてはもらえませんでした、、、
が、しかし!「海苔の栄養成分」も実はすごいんですね!
海苔の主な栄養成分としては
やはりコレステロールに重要な「食物繊維」
そして、ビタミンで多いのは「ビタミンC」その他に「ビタミンA」「ビタミンB群」など
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など、
そして、なんと女性にうれしい「葉酸」も!!
海苔ならそのままかじるのはもちろん(これが一番美味しいのかも!)
ごはんにももちろん!細かくしていろいろなものにふりかけてもいただけます!
そして二つ目に紹介されていた食材は
杜仲茶!
杜仲茶はダイエットや生活習慣病の予防効果でよく知られていますが…!
実際に飲んではいませんでしたので…
少し甘めで飲みやすいそうです~
こちらも臨床実験をおこなってられて、結果も公開されていました。
カフェインが含まれていないので寝る前や、子供でも飲める!
脂っこいものを食べた食後や、食事の最中に飲むのがいいとのことです。
これはぜひちょっと続けて飲んでみます!
善玉コレステロールも大事!
そして、私は善玉コレステロール数値は「76」ということで基準値内で問題はなかったのですが、、、
高い高いと目がいきがちなLDL(悪玉)コレステロール値とともに重要なのがこの「HDL(善玉)コレステロール」。
悪玉コレステロール値が基準内でも、この善玉コレステロール値が低いと問題なのです!
以前、2017年の健康診断の結果とコレステロールについて書きましたが

善玉コレステロールは、増えすぎた悪玉コレステロールを血管壁から運び出して動脈硬化を防ぐ働きをするので、この善玉コレステロールが少ないとマズイのですね!
番組で行っていた善玉コレステロールを下げてしまう危険なポイントは
糖質の取り過ぎ!!
甘いものや果物、そして主食の米や麺類。。。
糖質は体の中で中性脂肪に変わり、中性脂肪が増えると善玉コレステロールが減ってしまうのです。
野菜とたんぱく質が多めの食事が中性脂肪を減らすので、やはり糖質少な目がいいということですね~
甘いものも大敵!
甘いものが好きな人は食べ出したら止まらなくなるので
「食べる分だけ出して、残りは片づける」
そして、甘味があるのに糖質が少ないという「ココナッツバター」も紹介されていました。
ナッツにつけて食べるのがおすすめとのことです。
番組では善玉コレステロール値を上げる良い油としてアマニ油も紹介されていました。
1日に大匙1杯程度を毎日摂るようにするとよいそうです。
中性脂肪が高い場合はお酒の影響もありますのでアルコールも減らしましょう~~
そして番組で紹介されていた「善玉コレステロールを増やす食材」が
ミニトマト!
もちろん普通のトマトでも良いのですが、トマトのリコピンが良いとのことです。
ミニトマトの数にすると
1食5個!(1日15個)
このままでは命の保障はないと言われていた、
TKOの木下さん(46歳)がコレステロール改善プロジェクトとして
チャレンジしていたこととして、このミニトマト生活の他に
「夜はビールとチューハイ1杯づつ、ご飯は普通盛りでおかわりはしない」
「豆腐半丁、または納豆1日1パック(中性脂肪を下げる大豆製品を摂る)」
そして、「有酸素運動」も善玉コレステロールを増やします!
といってもこの「運動」が多分一番おっくうなんですね。
先生がうまいことを言っておられましたが、
「座っている時間を短くする」
さて、木下さんがこれを2週間続けた結果
取り組み前:善玉コレステロール41 中性脂肪317
だったのが
取り組み後:善玉コレステロール47 中性脂肪178
中性脂肪の改善がものすごいですよね!!
中性脂肪は反応が早いそうです。
体重を減らすことが大事なのですねーー
悪玉がなぜ上がってしまったのか
そっか~とテレビの情報を聞いて実践するのはいいのですが、
ここで、自分の数値について…昨年は下がっていた悪玉がなぜ今年は上がってしまったのかを、自分なりに考えてみました。
考えられることとしては・・・
1.調子にのって好きな卵を増やしてしまった
卵はあまり気にしなくていいという情報もあったので、下がったのをいいことに好きな卵サンドや、朝ごはんに卵とか、彩りに結構卵も使うことも多く・・・
やっぱり卵はそれなりに気をつけなくてはいけないかなぁと思いました。
(個人の感想です)
2.夜ごはんが遅い日がある
毎週日曜日は仕事の帰りにプチ家出勉強のためにスタバへ寄ってコーヒーとフードメニュー。
家に帰ってもまたアルコールと食事…
となっていたので、この「夜遅めのアルコールと食事」はやはりアウトかなぁと思います。
3.食後のおやつ
これまた油断して、食後に甘いもの…も結構考えずにつまんでおりましたので…
結果的に1年前と体重も少し増えてしまっていました。。
まとめ
今回、「主治医が見つかる」で紹介されていたコレステロール値改善の極意は
です!
私の場合は悪玉の方が問題なのでーーーーーー
早速買ってきましたよ!海苔と杜仲茶!
こんな四角い海苔は普段は買いませんねぇ~~
しかも結構高いんですね…(;´Д`)
10枚入りで税込397円ですよーーー(それでも安めのです)
まずはお昼のラーメンに1枚、ばりばりっと山もりのせましたぞ❣
(いや、そもそもラーメンはどうなんですかい、というツッコミはしないでください💦)
ですが、、善玉用ミニトマトも結構お値段しますよねぇ~~
365日(!?)続けるのはちよっと~。。。(^▽^;)ですけれど、、、
ここで思いましたのは、ようはやはり
適量な食事、適量なお酒、適度な運動、
いわゆる「生活習慣がやっぱり大事」なのだと思います!!
やはりそれなりの努力と、自分の身体に対する気遣いはしなければいけない年代だと実感しております。。。。
がんばりましょうねーーー💪💪💪💪💪💦
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!